2/16 第34回知的センシングセミナー(電力中央研究所:中島慶人氏)

2月16日(金)に第34回知的センシングセミナーが開催されました.今回は電力中央研究所の中島慶人氏をお招きしました.
講演では,電力インフラに焦点をあて,安定したエネルギ供給の重要性について,わかりやすくお話ししていただきました.
コンクリート柱振動の可視化をおこなう研究や,ドライブレコーダーの映像を設備の点検材料に活用する研究など,画像認識を取り扱う私たちにとって,日々学んでいる技術を活かせる分野であると感じました.また,自身の研究を提案することに関して,何度も提案し続けることの重要性をアドバイスしていただいたため,今後の研究活動において意識していきたいと思いました.
(記:安部)

3/9 第33回知的センシングセミナー(東京工業大学:髙橋邦夫氏)

3月9日(木)に第33回知的センシングセミナーが開催されました.今回は東京工業大学の髙橋邦夫氏をお招きしました.
講演では,クモやヤモリなどが把持・脱離時に利用するマイクロマニピュレーションのメカニズムと固体凝着現象に関する研究について,わかりやすくお話ししていただきました.
画像処理の研究をおこなう私たちとは異なる分野の内容でしたが,理論に基づいて現象を解釈していくことの重要性を感じることができました.また理屈を理解しながら研究に取り組んでいくことの重要性を改めて認識することができました.
(記:安部)

2/18 第32回知的センシングセミナー(京セラ株式会社:大西章介氏)

2月18日(金)に第32回知的センシングセミナーが開催されました.今回は京セラ株式会社・中京大学大学院研究生の大西章介氏をお招きしました.
講演では,テンプレートマッチングの産業応用として変種変量生産の自動化に関する画像照合技術について,わかりやすくお話していただきました.
画素選択や突発的な外乱光へのロバスト性の追求など2次元の画像認識を主として活動している私たちにとって非常に近しい内容となっていました.テンプレートマッチングの技術だけでなく,実際の現場で求められる技術レベルについて知ることができました.
また,社会人として求められること,好きなことを仕事にする方法についてのアドバイスもいただくことができたため,今後の学生生活に活かしていきたいと思いました.
(記:尾嵜)

2/14 第31回知的センシングセミナー(オムロン SINIC X:牛久祥孝氏)

2月14日(金)に第31回知的センシングセミナーが開催されました.今回はオムロン SINIC X(株)の牛久祥孝先生をお招きしました.
講演では,機械翻訳やキャプション生成のような自然言語処理とDeep Learningを用いた画像認識の融合技術について,わかりやすくお話していただきました.
Deep Learningの中でもCNNとRNNを組み合わせたモデルを用いて,重要な情報を残した上でキャプションを生成する研究や,ロボットの周囲に目的の対象物がない場合の行動を制御する研究など,画像認識やロボットを主として活動している私たちにとって非常に近しい内容となっていました.
また,Deep Learningのモデルの設計方法やロボットの動作についての知見もいただくことができたため,今後の研究に活かしていきたいと思いました.
(記:小林)

1/16~17 NEDO AI & ROBOT NEXTシンポジウム

1月16日~17日に新宿のLUMINE 0 <ルミネ ゼロ>にてNEDO AI&ROBOT NEXTシンポジウム~人を見守る人工知能、人と協働するロボットの実現に向けて~が開催されました.
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業「次世代人口知能・ロボット中核技術開発」(人工知能分野)における国立研究開発法人 産業技術総合研究所様からの再委託を受けている,人間のように道具を使うAIロボットの研究について出展しました.
中京大学 橋本研究室にて開発された「機能」認識,動作生成技術と,金沢大学 辻研究室にて開発された人の動作をもとにした動作生成技術を搭載した,世界初の全自動お茶会ロボットです.

本シンポジウムは5年間のプロジェクトの集大成として次世代の人工知能技術,革新的なロボット中核技術が一堂に会しました.
人工知能やロボットなどに関連するさまざまな分野の研究者・専門家や,それらのテクノロジーを使って将来的にビジネスを考えたい新規事業創出を狙うビジネスプレイヤ,投資関係者を対象とした展示会であり,多くの著名な方々にデモを見ていただきました.
デモを通してロボット技術の進歩だけでなく,多くの課題があるという事実を伝えることができ,今後この分野の研究の発展のための一端を担うことができたのではないかと思います.
また,多くの方々と議論をすることができたため,この経験を,今後に活かしていこうと思いました.
(記:松原)

1/6~7 IWAIT2020

1/6~7にインドネシアにて開催されたInternational Workshop on Advanced Image Technology 2020(IWAIT2020)でB4の寺沢,鈴木の2名が研究成果を発表しました.
今回が,初めての海外発表であったため,とても緊張しました.まだ,英会話が未熟であるため,思った通りの発表はできませんでした.
そのため,次回の国際会議で必ずリベンジしようと思いました.また,寺沢がBest paper awardを受賞しました.
学会のバンケットは,世界遺産であるプランバナン寺院群で開催されました.とてもきれいな場所でした.
(記:鈴木)

12/5~6 ViEW2019 in 横浜

12月5,6日にパシフィコ横浜で開催されたViEW2019にて,川瀬,三好,寺沢が研究成果を発表しました.
多くの来場者の方に,研究に関するさまざまなやコメントやアドバイスをいただきました.
企業の方々と自分の研究について討論することができ,とても良い刺激を受けることができました.
(記:寺沢)

12/2~4 DICTA2019

12/2~4にThe International Conference on Digital Image Computing: Techniques and Applications(DICTA2019)でM1の三好が研究成果を発表しました.今回は,オーストラリアのパースで開催されました.世界の住みやすい街ランキングに選出されているだけありとても綺麗な街でした.

今回は2回目の国際会議でした.1回目の発表に比べ良い発表ができました.また,多くの聴講者に興味を持っていただき,活発な議論ができました.3回目の発表ができるようにより研究に励みたいと思います.
(記:三好)

11/21 第30回知的センシングセミナー(神奈川大:秋吉政徳氏)

11月21日(木)に第30回知的センシングセミナーが開催されました.今回は神奈川大の秋吉政徳先生をお招きしました.講演では,機械学習技術の外観に加え,今後期待されるであろう技術やその価値について,わかりやすくお話していただきました.
これまでは,利便性や安全性のような工学的価値について注目していましたが,実社会において「驚き」や「発見」のような新しい視点が加わる可能性を知り,今後の機械学習の動向に注目していきたいと感じました.また,現在求められている価値や期待に応えるのはもちろんのこと,新たな価値や期待にも応じながら,今後の研究に取り組んでいきたいと思いました.
(記:小林)