10/29~31 ISOT2012

秋月,斎藤がInternational Symposium on Optomechatronic Technologies(ISOT2012)にて研究成果を発表しました.学生が海外の国際会議で発表するのは当研究室初です.開催地はフランスのパリ.とても美しく華やかな都市でした.

発表では海外の方から多数の貴重な意見が頂け,英語プレゼンテーションの練習に多くの時間を費やした苦労が報われました.また,バンケットのセーヌ川クルージングでは,海外の学生とも交流することができました.海外の学生は非常にモティベーションが高く,とても刺激になりました.今回の経験を通じて世界観が大きく広がり,また国際会議で発表したいとモティベーションが高まりました.

また,今回応募された発表の中から秋月がBest Student Paper Awardにノミネートされました!日頃から熱心にご指導くださっている橋本先生,また関係者の皆様に深く感謝致します.

9/28~29 藤吉研・橋本研合同合宿

毎年恒例となっております中部大学の藤吉研究室との合同合宿が同大学の恵那研修センターで開催されました. 総勢26名が参加した今回の合同合宿も,各研究室の研究発表から研究に対する刺激を受けたり,バレーやゴルフを通して親睦を深めるなどのとても充実した合宿になりました. 来年の余興こそは藤吉研をアッと仰天させるものを!!

9/11 第8回知的センシングセミナー

9月11日に橋本研主催の第8回知的センシングセミナーを開催しました.ロバスト画像照合など,実用的な画像処理の研究で著名な,北海道大学の金子俊一先生をお招きし,最先端の画像計測技術について解説していただきました.

講演では,技術的な話だけでなく,研究の方法や,ポリシーについても熱く語っていただきました.学生からの多くの質問にも丁寧に答えてくださり,なかでも「研究にはloveが大切」とのお言葉には,聴講者一同が深く感銘を受けました.

講演後には,橋本研メンバーによる研究紹介や懇親会もおこなわれ,産総研の岩田様や金子研究室Dr学生のLiangさんらとも交流を深めることができました.
ところどころは英語での会話になってしまって戸惑いましたが,我々の研究について金子先生からエールも送っていただき,さらにモティベーションが上がりました.

9/3~4 IAIP・MEサマーセミナー2012in犬山館

今年の会場は岐阜県の犬山館という旅館.最初に昨年のトロフィー返還式がありました.橋本研からは,岡,秋月,松久の3名の院生が発表しました.

なんといってもお楽しみは夜の懇親会.他大学の学生や先生たちともすぐに打ち解け,大学対抗(?)カラオケ大会が始まります.橋本研が誇る歌姫(松久)は,テレサ・テンを熱唱してくれました.

気さくな先生方と深夜まで飲みながら語り合えるのはこのセミナーの最大の利点です.おまけに今回は,松久と秋月がそれぞれ優秀発表賞を受賞するという,すばらしいエンディングでした.来年は山梨県とのこと,ぜひ参加したいです.

9/4 PRMUアルコン表彰式

橋本研では毎年PRMU研究会主催のアルゴリズムコンテストに応募しています.B3~M1から構成される研究室選抜チームが約80件の応募案件のなかで最優秀賞を受賞し,法政大学での表彰式に出席しました.2010年度に続いて2回目の受賞です.

受賞発表はM1の斎藤.安定度抜群のすばらしい発表でした.アルコンは,単なる技術開発だけでなく,チームでの開発やレジュメのまとめ方など,普段のゼミ授業では決して学べない総合技を鍛える最高のステージです.今後も毎年出場しましょう.

8/28~29 ゼミ合宿(青木湖セミナーハウス)

今年は青木湖セミナーハウスでゼミ合宿を開催しました.到着後すぐにゼミ開始です.4年生と3年生が発表しました.

先生だけでなく,院生の先輩からも厳しい質問が飛びます.今年は2年生有志も参加し,
LEGOロボット競技会をおこないました.夏休み返上で取り組んだ成果です.
B2高橋チームが優勝しました.

夕食はフレンチのコース.とってもおいしいので思わずかぶりついてしまいます.

夜の懇親会では,各学年の優秀発表者の表彰とビンゴゲーム.永瀬は賞品のレトルトカレーを
ゲットして大喜び.

翌日は安曇野のわさび園を観光して,スクールバスで帰路につきました.慌ただしかったけれど充実した合宿でした.

7/14~15 オープンキャンパス

7月14日~15日の2日間,名古屋学舎でのオープンキャンパスにて,研究紹介のためのデモ展示を行いました.今回は,2013年4月に誕生する工学部の機械システム工学科に向けた展示でしたが,「全自動クリケットロボット」や「空撮カメラによるラジコンの完 全無人走行」など,センシング技術を利用したロボットやメカトロニクスのおもしろさが高校生たちに伝わったようです.

橋本先生による模擬講義「ロボットの知能をデザインする」も開催されました.ロボットの知能化にセンシング技術が重要であることや,ロボットの目の仕組みについて,WEBカメラを使った実験を交えてわかりやすく解説 され,来場者も真剣に聴講していました.この機会に,この研究分野や,新設される機械システム工学科に関心を寄せる学生が1人でも多く増えてくれたら嬉しいです!!

5/23~24 第182回CVIM(愛知)

秋月,岡,斎藤,柴田,西山が第182回コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会卒論セッションで研究成果を発表しました.卒業研究の成果に対して様々な意見が頂け,修士研究に向けてモティベーションが高まりました.今回頂いたコメントやアドバイスをこれからの研究に生かしていきたいと思います.

また,今回応募された発表の中から秋月が最優秀賞,斎藤が優秀賞に選ばれました!
日頃から熱心にご指導くださっている橋本先生,また関係者の皆様に深く感謝致します.

3/29 第7回知的センシングセミナー(日産自動車:下村倫子氏)

3月29日に橋本研主催の第7回知的センシングセミナーを開催しました.日産自動車の研究部門でさまざまな画像処理応用技術を開発されている下村倫子先生から,自動車における画像処理技術応用の事例を講演していただきました.日頃ゼミで勉強している技術が実際に応用されている様子がよくわかりました.

会場からは「女性研究者として得したこと,損したことは?」など多くの質問が出ましたが,一つ一つ丁寧に回答していただきました.さらに下村先生からは,大学時代には高い技術と専門性を獲得することがなにより大切,さらに1分間で言いたいことを相手に伝えるプレゼン術も重要とのアドバイスもいただきました.今後の卒業研究や修士研究に生かしていきます!

3/8 DIA2012(函館未来大学)での発表・研究奨励賞受賞

DIA2012の会場は函館未来大学,キャンパスも広く,一面の銀世界でした.前夜には他研の先生方や院生のみなさんと函館の味を楽しみました.初めての学会発表で北海道に来ることができてラッキーでした.

物体認識に関する研究成果を発表しました.この1年間,このテーマ一筋に取り組んで来ました.なんと全く思いもかけず,研究奨励賞をいただくことができました.休日や深夜にも実験して,原稿の執筆や発表の練習にも多くの時間をかけてきたのですが,この受賞でこれまでの全ての苦労が一気にふっとびました.学会の関係者の方々,橋本先生やB4に先輩方に,感謝,感謝!

函館のゆるキャラ,イカール星人と一緒に懇親会を楽しみました.2次会でも,イカ刺しなどの函館の夜を満喫できました.学会発表は本当に楽しいです.これでまたさらにモティベーションがあがりました!次の学会目指して,さらに研究を深めます!